タイトルサンプル

タイトル説明文サンプル

HOME ≫ 診療内容 ≫

診療内容

むし歯治療

01-むし歯治療

虫歯について(う蝕検知液が重要!)


虫歯は初期段階では痛みがなく見た目にもわかりづらいため発見が遅くなりがちです。
そのまま放置すると自然に治ることなく少しずつ進行していきます。
歯は再生することがないので削ると元に戻りません。早期の発見と治療により歯を守る必要があります。
 

虫歯の原因

虫歯は、感染症のひとつです。つまり、お口の中にいる細菌によって虫歯になるのです。
お口の細菌は砂糖を栄養として増えていき、ネバネバとした物質(歯垢)を作り出します。
そして、歯垢の中で砂糖を分解して作られる酸が歯を溶かしていき、虫歯になります。
 

う蝕検知液(うしょくけんちえき)について

当院では虫歯を削るとき、必ず「う蝕検知液」を使用しています。
う蝕検知液を塗布することで、むし歯の部分のみ着色するため、
確実にむし歯を取りのぞくことができ、無駄な部分を削らずに済みます。

歯周病

02-歯周病治療
歯周病(歯槽膿漏)は、歯の付け根に付着した歯垢の中の歯周病菌が、歯肉や歯を支える骨を破壊し、最終的には歯が抜けてしまう病気です。歯垢に唾液成分のカルシウムやリンが沈着し、硬く石灰化した歯石は歯周病菌の温床となります。
始めは歯の付け根付近の歯肉に炎症を起こし、出血します。進行すると歯肉溝が深くなっていき、歯がぐらつき、歯の根が見えてきます。そのうちに口臭や出血が酷くなってきり、常時ウミが出てくるようになります。(→昔は歯槽膿漏と言っていました)
歯周病は、痛みなどの自覚症状がなく進行します。虫歯と同じく自然に治ることはありません。
長い間、歯周病のサインを見逃して放置し、歯がぐらぐらになってから来院しても、抜歯しか手段が無いこともしばしばで、いきなり歯を失ってしまうことになりかねません。
また、糖尿病や喫煙などの危険因子が加わると、さらに歯周病の進行を促し、その他の因子と相まって、心筋梗塞などの全身疾患の引き金になるともいわれております。

歯周病の原因

成人が歯を失う一番多い原因は歯周病です。歯周病を引き起こす細菌が多いと歯周病が進みます。
歯周病は細菌感染症で、歯垢を長期間放置する事で、バイオフィルム(魚を飼っている水槽のガラスがぬるぬるしているのと同じです)という細菌集団の膜が歯に強固に付着し、歯周病を進行させます。
糖尿病などの全身の病気や、喫煙などの生活習慣が、歯周病を引き起こすきっかけとなったり、悪化させる原因になったりしています。
 

歯周病セルフチェック項目

以下の症状に当てはまる方は、歯周病の可能性があります。
手遅れになる前に一度ご相談ください。
 
  • 歯がムズかゆい
  • 歯と歯茎の接しているところが赤く腫れている
  • 歯を磨く時、歯茎から血が出る
  • 歯茎から膿が出る
  • 口臭が気になる
  • 朝起きたとき、口の中がネバネバする
  • 歯が伸びてきた気がする

矯正

03-矯正

小児矯正(前歯がねじれて生えてきたり、受け口の場合、早めの相談を)


口をポカンと開けていたり、鼻が詰まっていて口呼吸があると歯列不正につながることがあります。
永久歯の前歯4本が生え変わる時期が非常に重要です。受け口(反対咬合)もできれば乳歯のころ、
遅くとも8歳ごろまでには何らかのアプローチを考えたいところです。

小児矯正の相談は随時行っております。保険証をお持ちになって通常の初診手続き後ならば特に相談料金をいただくことは基本ございませんが、矯正のみの相談やEPARK歯科の小児矯正からの予約の場合3300円(税込み)程料金がかかる場合がございます。

大人の部分矯正・マウスピース矯正

成人の矯正もご相談ください。前歯部の矯正などはマウスピース矯正よりワイヤーを使った矯正のほうが早いことがあります。

予防歯科

04-予防
定期的に通院したとき、どこも削らない、掃除しかやることがない、というのがベストです。
過去のレントゲン写真と比較して少しずつ歯の本数が減っていたりするのは歯科医師にとってとても残念なことです。
メンテナンスとは、私たちお口の専門家が、歯科医院で定期的に皆さんのお口のケアを行い、お口のリスク(虫歯や歯周病のなりやすさ)を「検査、管理、予防」することにより、そういった治療終了後の病気の再発を予防していくことなのです。
痛みが出たり、歯が揺れたりしてから歯科医院に訪れると、予想以上に治療期間がかかることはよくあります。
そのため当院では治療終了後、患者さんによりますが3ヶ月から6ヶ月ごとのメンテナンスをおすすめし、リスクの少ない方は間隔も少しずつ長くしながら、皆様のご負担が少なくなるように進めていきます。

インプラント

私が東京医科歯科大学のインプラント治療部に在籍していたころはまだ日本におけるインプラントの創成期だったと思います。
インプラントは「第二の永久歯」と言われるほど機能的にも見た目にも天然歯に最も近く、現在ではだいぶ一般的な治療になってきております。

失われた歯の場所に歯根の代わりになる人工の歯(インプラント)を埋め込み、その上に歯を取り付ける治療法を「インプラント治療」といいます。

インプラントは生体にとって無刺激・無毒で、体に適応しやすい性質(生体親和性)の高い人工的なものを使います。
以前はアパタイトなども使われていましたが現在は純チタンなどの人工素材が主流です。

インプラントの特徴

周りの歯を傷つけない
入れ歯やブリッジでは、周りの歯を使って人工歯を固定させるため、負担が増した歯の寿命を確実に縮めます。
インプラントは周りの歯を削らずに治療できますので、入れ歯やブリッジと違い、もとある歯の寿命を縮めません。
これが私が最も重要視するインプラントの利点です
自分の歯と同じ感覚で食べられる
インプラントは顎の骨にしっかりと固定されるので、硬い食べ物なども自分の歯のようにしっかりと噛むことができます。
審美性に優れ、見た目が自分の歯と遜色無い
入れ歯のように、歯を固定する金具が見えることはありませんので、見た目が自然で、お口の中が気になりません。
バランスよくかめる
歯の本数に左右差があると、入れ歯を入れていても右咬みや左咬みになってしまい左右バランスよくかめません。
ほっぺの大きさが左右違ってしまってしまうこともあります。

口腔外科

痛くないのに腫れている、しこりがある、粘膜の表面が白いなどは特に注意が必要です。
「歯科口腔外科」という言葉は、あまり一般の方には認知されていない名前だと思います。
歯科口腔外科とは、お口の中や周囲に生ずる様々な疾患や、体の全体に関わる疾患、例えば、口内炎治療、親知らず、口の中の癌、等の治療を行っている科になります。
歯肉や舌、頬粘膜などに気づかないうちに病変ができていることもあります。症状がないことも多いので当院では定期健診の時にチェックをするよう心がけています。
必要な場合は速やかに提携の大学病院を紹介いたします。

親知らずについて(抜歯前のCT検査も当院でできます)

親知らずはその生え方や位置によるものの、おおむね下記のような問題を引き起こすと抜歯が考慮されます。
  • 一番奥の歯肉が腫れて痛み、口を閉じると歯肉をウニウニと噛んでしまい物が咬めない。
  • 歯ブラシで触ると痛い。
  • 親知らずの生え方が悪く手前の歯が虫歯になってしまった。
何も問題なく咬み合っていて機能している親知らずは基本的に抜きません。

※抜歯の際の注意点
歯を抜いた後は、傷を治すための炎症が始まります。術後48時間が炎症のピークとなり、(つまり、腫れます)それ以降は徐々に改善していきます。1週間以上腫れることはまずありません。
お薬を飲まれている方(特に抗凝血剤)や糖尿病などの基礎疾患のある方は、内科の医師と連携をとりながら進めていくこととなります。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーとは特殊な入れ歯のことです。
  • 食べ物が食べられない
  • ちゃんと喋られない
  • 食いしばれないから、力が出ない
など、様々な理由から、入れ歯を入れられる方がいらっしゃいます。
しかし、入れ歯を入れたものの、「どうも満足できない。」とお思いの方も多いのではないでしょうか?
保険診療で作られる一般的な入れ歯は、使用できる素材に限界があるため、細かい点で満足の行く物という訳にはいきません。
そんな不満を解消するため、特殊な素材を使用した入れ歯を取り扱っています。
「固い食べ物もしっかりと噛みたい」「ぴったりとフィットする入れ歯にしたい」「入れ歯を入れてると気付かれたくない」など、ご希望に合わせてご提案させていただきます。私はもともと補綴科という入れ歯専門の科を専攻していましたのでいろいろご相談に乗れると思います。

白い被せもの

8-白い被せもの
審美性の優れた材料は変質しにくいものが多いです。
当院では費用対効果を重視しております。納得のいく素材を納得のできる部位に使用します。
セラミックやジルコニアなどは非常に安定した素材でアレルギーの心配もありません。
プラスチックと違い年月がたっても変色しにくい(汚れが付きにくい)です。

白い被せものについて

オールセラミック
全てをセラミック(陶器)を使用して製作した素材です。
金属を使用しないため見た目が天然歯に近く、金属アレルギーの心配もありません。歯肉が黒っぽくなりません。
ラミネートべニアといって、歯を最小限薄く削って、つけ爪のようなイメージのもので前歯の色や形を改善する方法もあります。
ハイブリッドセラミック
レジン(プラスチック)とセラミックを混ぜて製作した素材です。
将来的に色が変わる可能性もありますが、柔らかい素材なので、かみ合う相手の歯を傷つけにくいです。
費用も比較的安価です。
メタルボンド
金属でかぶせる部分を作り、上からセラミックを焼き付けた素材です。(七宝焼きのようなもの)
人工歯の中では最も古くから使われ、強度も強いのが特徴です。
ジルコニア
人工ダイヤモンドとしても知られているジルコニアで作られた被せ物は、見た目や色が自然の歯に近く、金属の物に比べても強度が高いのが特徴です。
金属を使用していないので、金属アレルギーの方でも安心して使用していただけます。

ホワイトニング

9-ホワイトニング
ホワイトニングとは、その名の通り、特殊な薬剤を使用して歯を白くする治療法です。
健康な歯を傷つけることなく治療ができますので、歯を削りたくないという方におすすめします。
ホワイトニングには、歯科医院に通院して行う「オフィス・ホワイトニング」とご自宅で行う「ホーム・ホワイトニング」があります。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングとは、ご自宅で歯を白くする薬剤を入れたマウスピースを装着して歯を白くします。
歯科医院に通院する必要が無く、忙しい方におすすめします。私もたまにタッチアップ(色が戻ってきたときに追加で短期やること)でやりますが、1回でもそこそこ効果が見られます。
ホームホワイトニングの特徴
・ご自宅で行うことができ、手軽です。
・オフィスホワイトニングに比べて、期間が長くかかります。
・オフィスホワイトニングに比べて、効果が長く持続します。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングとは、歯科医院に通院し、濃度の高い薬剤で短時間に漂白します。
当院では現在行っておりません。

高円寺北口歯科小児矯正歯科クリニック

所在地
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-17-5 セルナ1階

連絡先 
TEL:03-3223-4618 / FAX:03-3223-4618

診療時間 
午前10:00~13:00/14:30~20:00
土曜日 10:00~13:00 14:30~18:00

休診日 
水曜・日曜・祝日

モバイルサイト

高円寺北口歯科小児矯正歯科クリニックスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら